満員御礼受付終了

募集定員に達した為、このプランは受付終了となりました。次回のご参加をお待ちしております。
キャンセル待ちは承ります。キャンセル待ち受付電話番号:0550-88-5771(みくりやの旅。係 受付時間 8:30~17:00)

安楽寺「厄除け朝観音」と武蔵一宮氷川神社参拝&小江戸川越街歩き

お一人様でも安心してご参加いただけます。

心身の健康を願い、歴史を感じる旅へ。埼玉県の隠れた名所を巡るバスツアー。
まず訪れるのは、安楽寺の「厄除け朝観音御開帳」。毎年6月18日だけの貴重な機会に、深夜から始まる特別な御開帳。参道には出店が並び、賑やかな雰囲気の中で厄除け祈願を行い、ありがたいご利益をいただけます。

次に、江戸時代の面影を色濃く残す町並みが特徴で、歴史と風情が感じられる「川越」のフリー散策。年間700万人以上の観光客が訪れる川越は、グルメやスイーツの食べ歩きが楽しめます。

縁結びで有名な「川越氷川神社」、川越の象徴「蔵造の町並み」「時の鐘」、お菓子の名所「菓子屋横丁」など、見どころ満載。御朱印集めや歴史探訪もおすすめです。たっぷり150分のフリータイムで、気ままに川越の魅力を堪能できます。

最後に訪れるのは、2,400年以上の歴史を誇る「武蔵一宮氷川神社」。
毎年初詣には100万人以上の参拝者が訪れる埼玉を代表するパワースポットです。美しい自然と荘厳な建造物に囲まれ、心を癒してくれること間違いなしです!巳年にぴったりの「蛇の池」は知る人ぞ知る神秘的なスポットです。

寺社巡りや歴史ある街歩きのバスツアーで、心豊かなひとときをお過ごしください。

【安楽寺】
安楽寺(あんらくじ)は、埼玉県比企郡吉見町御所[1]にある真言宗智山派の寺院。山号は岩殿山。院号は光明院。本尊は聖観世音菩薩で、坂東三十三観音11番札所[2]、関東八十八箇所75番札所、東国花の寺百ヶ寺埼玉5番である。吉見観音とも称される。 また、第9番慈光寺、第10番正法寺とともに比企三山とも言われている。

【川越】
都心から30分。江戸の情緒を今に残し、明治・大正・昭和・平成の4つの時代を体験できる、埼玉県川越市。歴史的建造物や文化財、四季折々の自然、美味しいグルメに可愛いカフェ。小江戸川越のレトロな町並みが魅力的。

【武蔵一宮氷川神社】
2400年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝者で賑わいます。
氷川神社名の社は大宮を中心に、埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社を数えます。

〈おすすめポイント〉

  1. 2,400年以上の歴史を誇る武蔵一宮氷川神社参拝!
  2. 滞在時間たっぷり≪150≫分!小江戸川越をゆったり街歩き♪
  3. 願いが叶う!?年1回の「厄除け朝観音御開帳」で開運参り!

*フリー参拝のため、歩行距離は参加者により異なります。

〔こんな方におすすめ〕

  • ゆったり寺社巡りをしたい
  • 御朱印を集めたい
  • 小江戸川越で食べ歩き&お買い物をしたい
  • 歴史ある町並みを散策したい
  • ●ご案内と注意事項

  • 食事は、ついておりません。
  • バス会社はツアーお申込後、郵送書面にて通知いたします。
  • バス座席は、お申し込み順です。(申込み人数によっては前後する場合もございます)
  • 奇数人数でご参加の場合、バス座席は相席となります。
  • 当コースに御朱印は付いておりません。各自で寺社にお手続きいただけますが、滞在時間を厳守いただきますようお願いいたします。
  • 渋滞等による遅れが発生する場合がございます。

  • ●ご予約・催行について

  • ご予約は出発前々日の17時まで承ります。(例外となる場合もございます)
  • ご予約のお客さま数が最少催行人員に満たない場合、ツアーを中止する場合がございます。
  • 催行を決定する場合は人数に達し次第、中止とする場合は、出発日の6日前から3日前を目安に判断いたします。(例外となる場合もございます)。
  • バス乗車中は、シートベルト着装にご協力ください。


  • QR:  安楽寺「厄除け朝観音」と武蔵一宮氷川神社参拝&小江戸川越街歩き

    富士山みくりやの旅。

    御殿場をはじめとする御厨(みくりや)地方、富士山周辺の観光・旅行・体験・散策・イベントなどを楽しむ旅プランをご提供しています。富士山の麓、御殿場市周辺、御厨(みくりや)地方の観光を楽しみながら、自然や文化をご堪能いただける「旅プラン」に是非、ご参加くださいね。